子持ち様はうざい・厚かましい・偉そう?職場で迷惑がられる理由や解決方法をご紹介!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

子持ち様はうざい・厚かましい・偉そう?職場で迷惑がられる理由や解決方法をご紹介! 子育て関連

今回は、2024年現在、子育て世代のことを皮肉っている「子持ち様」が職場で迷惑がられていることに関する話題です。

最近、小さい子供が居る社員を「子持ち様」と皮肉めいた言い方をして煙たがる人が増えています。

理由は様々で…

  • うざい
  • 厚かましい
  • 偉そう

など様々です。

僕も小さい子供が居て嫁さんと共働きなので「子持ち様」に該当します。

ただ、僕の場合は「子持ち様はうざい」などと、職場で酷い事を言われたり、冷たい態度を取られたりなどということはありません。

では、なぜ2024年には「子持ち様」というワードが沸騰してきているのでしょうか?

ということで、題して『子持ち様はうざい・厚かましい・偉そう?職場で迷惑がられる理由や解決方法をご紹介!』という感じで、順番にお送りしていきたいと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「子持ち様」は職場でうざがられていて迷惑なのか?

「子持ち様は職場でなぜうざがられているのか」

「子持ち様」は職場でうざい・迷惑と思われているのでしょうか?

僕の肌感ですが…

  • どのくらい仕事を抜けているか?
  • 職場の仕事が誰でもできるようになっているか?
  • 職場の人たちに同じように子供が居るか?
  • 職場の人たちの人間性
  • 自分の態度

などによって、どう思われているかは違ってくるような感じだと思います。

僕の場合は、「子供が発熱してお迎え」などの場合は基本的には嫁さんが対応してくれているので、たまにしか仕事を抜けていないので後ろ指を指されることが少ないのかもしれません。

仕事も自分しかできない仕事が多いので、僕が抜けた場合は、僕の仕事が遅れるだけで誰にも迷惑が掛かることがないからかもしれません。

男性も子育てにする時代に変わってきましたが、まだまだ女性の方が子育てに対する負担が大きいです。

そして、昔と違って夫婦共働きの家庭が多く「子持ち様」と迷惑がられるのは女性の方が圧倒的に多いと思います。

「子持ち様」と職場で迷惑がられる理由5選

では、なぜ「子持ち様」などと職場でうざいと思われたり、迷惑がられたりするのでしょうか?

理由はたくさんありますが、今回は5つに絞ってお送りしていきたいと思います。

1.一番悪いのは会社

僕の意見ですが、全ての悪の根源は会社です(笑)

小さい子供(未就学児)が居たら申請すれば「時短勤務」ができるという法律があります。

就業時間より短く希望した時間で働くことでできるようになります。

例)8:00~17:00 → 9:00~17:00 にするなど

守らなかったら法律違反になるので、会社は「遠慮なく休んで」などと言ってくれる所は多いと思います。

しかし、会社は休めと言うだけで、抜けた人の穴埋めは全部現場の社員がフォローしているというところが大多数だと思います。

会社は他の社員が負担にならないように

  • 仕事のやり方を変えて全体の仕事量を減らす
  • 会社側が仕事を効率化できるルールやツールを準備する
  • 穴埋めしている社員に手当てなどを付ける

など、人間関係がぎくしゃくしないように、もっと会社がフォローする必要があると考えています。

2.職場の人たちに子供が居ない人が多い

これも大きいですが、職場の人たちが独身の人ばかりだと、子供が居る人の気持ちや事情も分からないので、度々休むことに対して…

「また子持ち様が勝手に帰ってる…」

などとイライラ・不満がどんどん大きくなるのは当然だと思います。

子供が居ない人は

  • 小さい子がどんだけ体調を崩しやすいか?
  • 保育園でいかに頻繁に病気を貰ってくるか?
  • 帰っても看病をして自分は休めるわけではない

ということは全然知らないし、知ろうともしないので、もはや住んでいる世界が違うようなイメージですね^^;

自分だって小さいとき、親が大変な思いをして育ててるはずです。

迷惑と考えている人は、自分の小さいときのことを考えてみましょう。

子供には罪はないですよ。

3.休む人の態度が悪い場合がある

子供が産まれると世界が変わり、誰しもが全て「子供最優先」になります。

仕事でもそうで、つい自分本位になりがちですが、休む人の態度も大切です。

子供が居て、育児に理解がある人だったとしても、休む人の態度一つでどう思われるかが一気に変わります!

最近は、少子化が急速に進んでいるせいで、「保育園無償化」など子育て世帯に手厚い世の中にありつつあります。

そのせいなのか…

  • 子育て世帯は共働きで頑張って偉い
  • 法律で決まっているから帰らせて貰って当然・休んで当然

などと勘違いをこじらせている人がいます。

そのような人は、態度にも出やすくて、休んだり帰ったりするときに当たり前のように振舞う人が多いです。

子供要因としても、業務に穴を空けているのは事実なので、代わりに仕事をお願いする人のことをしっかり労ってフォローしましょう!

小さい子は本当に大変なので、子育てで余裕無いのは僕も分かります。ただ、常に周囲への感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね!

 

4.職場の人員が少ない

職場の人員が昔と比べて余裕がない所が多いことも原因の一つです。

みんな余裕がないんですよね。

最近は少子化が進んで求人を掛けても、誰も応募が来ないなどということも多々あります。

ニュースでよく見ましたが、欠員のまま4月を迎えた企業もたくさんあるようです。

さらに…

  • 70歳を超えても警備員として働く高齢者
  • コンビニで働く外国人

など、ひと昔前までは全然見ませんでしたよね。

こういうのも、日本の人不足の象徴のようなものだと思います。

昔より職場に人員に余裕が無いなか、一人が時短勤務や頻繁に休んだりすると、残された他の社員により多くの負担が掛かってしまうことになってしまうので不満が出るのは当然ですよね。

仕事の量が全く変わらない場合、20人中の1人が時短勤務になるのと、10人中の1人がなるのでは全然違いますよね。

5.不公平感を感じる

僕の会社もかなりそうなんですが、時短勤務の社員に対して、不公平感を感じている人が結構多いんです。

具体的には

  • 時短勤務で仕事にあまりコミットしてないはずなのに評価がいい
  • 子育て世帯ばかり優遇されて自分たちには何もない
  • 時短勤務で担当も無いのに自分たちと同じボーナスというのはおかしい

などです。

確かに、子供が居ない人は特にそう感じて当然だと思います。

評価については、短時間勤務ながら知らないところですごい成果を上げているのかもしれません。

また、子育ての時短勤務とか、育休を理由に評価を悪くすることは、これも法律で禁止されています。

(出典:厚生労働省)

2024年現在は少子化に伴って、子育て世帯優遇の動きが結構活発になってきています。

なので、自社で子育て世帯に不利益になるようなことがSNSでバズりでもしてしまったら、会社は世間から袋叩きに合ってしまい、信用が一気に地の底まで落ちてしまいかねません。

なので、政治的な理由でも多少の不公平感は仕方ないかもですね^^;

日本は、2008年をピークに人口がどんどん減り続けています。

子供がどんどん産まれないと、いつかは日本人は居なくなってしまいます!

目次へ戻る

スポンサーリンク

子持ち社員が急に休んだり早退する理由や背景は?

子供が居ない人は

  • また子持ち様が急に帰ってる
  • 子持ち様は3連休になってうらやましい

など、仕事そっちのけで、休みがちな子供が居る社員に対していろいろ思うところはがあると思います。

これは、それなりの理由があり、実際に「子持ち様」の僕が休みがちになってしまう事情を説明していきますね。

発熱したら即お迎え

保育園・幼稚園・学校は子供が発熱した時点で電話が掛かってきてすぐにお迎えに行き、回収する必要があります。

他の子に移る可能性が高いので、そのまま夕方までは見てくれません。

病気状態でも預かってくれる「病児保育」というのもありますが、事前に予約が必要だったり、子供の慣れもあったり「直ぐ」にというわけにはいきません。

0~2歳のときは常に鼻を垂れていてよく体調不良になる

その子にも寄りますが、年少さんになるくらいまではよく体調を崩してしょっちゅうお迎えに行っていました。

うちの場合ですが、1ヶ月に1回以上は行っていましたね。

3歳くらいかは体力がついてきたのか、調子を崩すことが激減しました。

他に子供を預かってくれる人がいない

今は昔と違って、三世帯で暮らさない核家族が増えています。

我が家もそうで、お互いの両親は車ですぐに行き来できる距離のところに住んでいますが、全員まだ働いているので、代わりにお迎えに行ってもらうことはできません。

また、子供が小さいうちは、夫婦どちらかが「時短勤務」をしてもう一方は普通にフルタイムで働いていると思います。

フルタイムで働いている方は、僕もそうですが、だいたい毎日仕事が詰まっていて急に抜けるということが難しいです(泣)

なので、どうしても時短をしている側の嫁さんにお迎え対応をして貰って、会社に迷惑を掛けてしまうことになってしまっています。

旦那が非協力的でいつもワンオペ育児でイライラしている人は、良かったらこちらの記事を参考にしてください。

目次へ戻る

スポンサーリンク

「子持ち様」社員と上手く付き合うためには?

「子持ち様」社員と上手く付き合うためには?

ここでは「子持ち様うざい、迷惑だ!」と思っている人が、少しでもストレスを軽くして上手く付き合っていく方法を紹介していきます。

期待しない

そもそも「うざい」とか「迷惑だ」とか思うのは、相手にいくらか期待しているからです。

その期待することを辞めて、居ないものだと思って仕事を進めてみてください。

そうすると、結構怒りや負の感情が消えていきます。

逆にちょっとでも仕事をやってくれたときに嬉しく感じたりしちゃいます(笑)

僕の場合は管理者の上司が全然頼りにならない感じなので、数年前から「居ないものだ」と思って考えています。

たまに予想外に仕事をやってくれていたりすると、もれなく嬉しい気持ちになります!(^^)

コミュニケーションを取る

仕事のことでもプライベートのことでも良いのでお話しをしてみてください。

子育て世帯がどういう感情や考え方で仕事をしているのか?知れば多少は共感や理解ができるんではないでしょうか?

相手側も自分のことを理解してくれていると知れば、いろいろな面で譲歩してくれたり、全て良い方向に向かっていくと思います。

僕的には仕事は人間関係が8割くらいだと思っているので、「子持ち様」の話題抜きにしてもコミュニケーションは最重要だと考えています。

チーム全体を意識

  • 子育てママ・パパだけが煙たがられる状況
  • 抜けた穴を特定の人だけが埋めている状況

こういう状況になっている職場は多々あると思います。

チーム全体で仕事をしていることを意識して、特定の人だけの負荷が重くならないように、また、特定の人だけがハブられないようにたまに集まってミーティングなどをする場を設けてみましょう。

理想論かもですが、少し話をするだけでもみんなが意識してくれるようになるので、それだけでも結構変わってくると思います。

リーダーが音頭を取って職場の問題点について、定期的に話をする場を作ることがミソです。

単発だと、効き目もやっぱり単発になってしまうのでね。

意識改革と教育

「時短勤務や育休をしているからといって、評価を悪くつけてはいけない」という法律があることを知らない人もたくさん居ると思います。

昔は、働くパパママに対して今ほどの法整備ができていなかったので、子供ができたら退職する人が殆どでした。

退職してもまた応募したらすぐ新しい人が来てくれていたので、別に問題なかったですが、現代は人不足なので、応募しても誰も来てくれないかもしれません。

時短勤務でも来てくれるだけ助かっている。という事実を上層部からみんなへ向けて意識改革でもすればいいのになと思います。

それに、いつまでも時短勤務じゃなくて子供が大きくなったらまたフルタイムに復帰してくれる人が殆どです。

仕事を減らす

負担が増えた分、仕事を減らせば文句を言う人は減るはずです。

文句や不満が出るのは絶対に「余裕が無いから」です。

ChatGPTなどのAIも仕事に活用して

  • 減らせるような無駄な仕事はないか?
  • 既存の仕事で効率化できる部分はないか?

など自分たちが楽になるためにもいろいろと工夫してみましょう!

目次へ戻る

スポンサーリンク

「子持ち様」社員をうざいと思わなくなる簡単な方法をご紹介!

子育て世帯の社員をうざいと思わなくして、仕事のストレスを軽減する方法を少しご紹介していきたいと思います。

子供ができたら本能的に子供一番になってしまう

犬や猫の動物と同じで、人間も子供ができたら、子供を外敵から守るために、例え自分本位になってしまったとしても、子供を最優先にした行動を取りやすくなります。

これは本能なので仕方がないことです。

古代からの人間の遺伝子に刻まれている、食べる事や寝る事と同じで、本能レベルでの活動なんです。

あなたが「食欲を抑えられない」ように、子持ち様も「子供を守らずには居られない」んです。

本能レベルの意識なので同じ・似ていると思えばうざいと思う気持ちも軽くなるのではないでしょうか?

仲良くなる

既に「激しく嫌い」と思っていると難しいですが、そうでなければさきほど言ったコミュニケーションをたくさん取って、仲良くなってしまいましょう。

自分が相手のことを「嫌い」と思っているとほぼ確実に相手にも「嫌い」だということが伝わっちゃいます。

いっぱい、お話しができるようになればお互いのストレス解消にもなるのでおすすめです

子持ち様は帰っても「しんどい」ということを知る

子持ち様は金曜も休んで3連休なのうらやましい!

と言っている人へ。

 

子供を看病するのって、かなり大変です。

大人のようにご飯だけ準備してずっと休ませていたら良いわけではないです。

まず、寝ないし機嫌が悪いし何も食べようとしません。

小さい子は衣・食・住全てのお世話と、発熱していれば熱性けいれんにも注意して夜なんかは気になってこちらはあまり寝れません。

病院に行ってもはっきりしない小児科の先生の診察に何時間も待たされます。

子供の看病より仕事の方がいいと思ってる

僕もそうですが、仕事を途中で切り上げて、帰って子供の看病をするのは通常業務より難易度が高く、しんどいです(笑)

  • 何をやっても機嫌が悪い子供の対応
  • 嘔吐下痢がある場合は何度も処理…
  • 寝るとき咳していたら気になって寝れない
  • 鼻が詰まってたら吸引してあげる
  • 吐きそうなら横向きに寝かせる、ペットシートを引く

など、挙げればキリがないくらいすることがあります。

注意していても、小さい子は咳を手で抑えることはできないし、その辺をベタベタ触ったり舐めたりするので、自分や兄弟にも移って、長期戦になる可能性も高いです(泣)

できるなら仕事をして居たいと大多数の親が思っていると思います。

有給は本当は自分のために使いたいと思っているので、休みたくて休んでるわけじゃないです。

 

目次へ戻る

スポンサーリンク

【まとめ】子持ち様はうざい・厚かましい・偉そう?職場で迷惑がられる理由や解決方法をご紹介!

まとめ

今回は、『子持ち様はうざい・厚かましい・偉そう?職場で迷惑がられる理由や解決方法をご紹介!』ということで

■子持ち様は職場でうざがられていて迷惑なのか?

■「子持ち様」と職場で迷惑がられる理由5選

  1. 一番悪いのは会社
  2. 職場の人たちに子供が居ない場合が多い
  3. 休み人の態度が悪い場合がある
  4. 職場の人員が少ない
  5. 不公平感を感じる

■子持ち社員が急に休んだり早退する理由は?

  • 発熱したら即お迎え
  • 0~2歳のときは常に鼻を垂れていてよく体調不良になる
  • 他に子供を預かってくれる人がいない

■「子持ち様」社員と上手く付き合うためには?

  • 期待しない
  • コミュニケーションを取る
  • チーム全体を意識
  • 意識改革と教育
  • 仕事を減らす

■「子持ち様」社員をうざいと思わなくなる簡単な方法をご紹介!

  • 子供ができたら本能的に子供一番になってしまう
  • 仲良くなる
  • 子持ち様は帰っても「しんどい」ということを知る
  • 子供の看病より仕事の方がいいと思ってる

という感じでご紹介してきました。

若干、僕自身の愚痴も混ざってしまいましたが、こちらの記事を読んでくれた人の役に少しでも立てれば嬉しいです!(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました