食洗器のパッキンが破れた!部品取り寄せ方法や裏技的水漏れ修理法をご紹介!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

食洗器のパッキンが破れた! 部品取り寄せ方法や 裏技的水漏れ修理法をご紹介! 家庭

今回は、ビルトインタイプの食洗器のゴムパッキンに関する話題です。

我が家でリンナイ製食洗器上蓋のゴムパッキンが破れてそこから水漏れして困ったという経験がありましたので、ここで解決方法を共有しておきたいと思います。

  • 自分で交換して水漏れを修理できるのか?
  • 破れたパッキンはどこで取り寄せできるのか?
  • 業者さんを呼ぶとどのくらい費用が掛かるのか?

など分からないことだらけですよね。

ということで、今回は題して『食洗器のパッキンが破れた!部品取り寄せ方法や裏技的水漏れ修理法をご紹介!』という感じで、順番にお送りしていきたいと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リンナイ食洗器のパッキン部品はどこで取り寄せできる?

結論、リンナイ製食洗器のゴムパッキンはどこで探しても購入できませんでした。

リンナイ公式サイトで食洗器の型番から販売されている部品の購入が可能ですが、どの機種もゴムパッキンはありません。

リンナイの問い合わせ窓口へパッキンを売って欲しいと交渉したのですが、パッキンは売れず、訪問修理になるとのことでした。

リンナイ問い合わせ

 

食洗器の上蓋パッキンの訪問修理の費用は?

訪問修理になると…

技術料金+出張料金+部品代金 となり、費用が嵩みます。

だから僕は自分で修理するために部品のみ取り寄せしようと考えていました。

ネットで調べた結果、機種にもよりますが、込々で10,000~20,000円程度の費用が掛かるようです。

スポンサーリンク

食洗器の上蓋パッキンの裏技的修理方法は?

本題のパッキンの裏技的修理方法をご紹介していきたいと思います。

我が家の型番はZWPP45R14LDSですが、だいたいどの食洗器にも通用するのではないかと思います。

  • 業者さんを呼んで20分程度で終わるパッキン交換にそんな高額な修理代金を払うのが勿体ない!
  • 訪問を待てない!早く修理したい!

という人のために自分でパッキンの水漏れを修理する方法をご紹介していきます。

パッキンが買えないということで使用するのは、こちらの補修材です。

アロンアルファなど普通の接着剤は固まるとカチカチになりますが、こちらは接着面がゴムのように柔らかなまま維持されます。

これを破れた部分に塗って補修していく作戦です。

なんと、破れて少し欠けて無くなってしまっている部分でも大丈夫。

モリモリに塗って肉盛りすることができます。

但し、大部分が破れて無くなっている場合は無理なので諦めこちらからリンナイへ修理を頼んでください。

次からは作業手順をご紹介していきます。

1.作業前に

食洗器の電源を切って、水の元栓を閉めてください。

  • 元電源は家のブレーカーBOXに食洗器の専用ブレーカーが1つあると思います。
  • 水の元栓は食洗器の裏下にあります。食洗器下の収納引き出しを引っ張り出すと奥に蛇口があると思います。

2.食洗器本体の固定を外す

まず食洗器の右下と左下にあるL字固定金具をプラスドライバーで外して取ってください。

L字固定金具

こうすると食洗器が引っ張り出せます。

食洗器の後ろにホースとか電源コードが繋がっていますので無理に引っ張らないように注意してください。

引っ張り出すときに足元に食洗器を置く台(踏み台やダンボール)を置いてから、食洗器本体を引っ張り出してその上に食洗器を置いてください。

3.ねじを外して上蓋カバーと上蓋を外す

食洗器の本体を引っ張ってくると、このようなカバーが出てきます。

+ネジが6箇所あるので外すと、上蓋が取り外せます。

上蓋カバー

 

上蓋カバーを外すとこのような6角形模様が現れます。

この裏面に今回交換するパッキンがついています。

両端のバネを外してください。

上蓋

次は側面を見てください。

上蓋を固定している+ねじが右側2か所、左側2か所ありますので取り外してください。

すると、上蓋が手で外れると思います。

側面ネジ

4.接着剤を塗布する

上蓋全体図

パッキンの傷んでいるところに接着剤を塗布していってください。

上蓋に接着剤がつかないようにパッキンを取ってからやった方が良いかもしれないです。

破れているところが部分的でしたら、後でパッキンを付けるのが面倒なので、一部分だけ外してやるのが良いです。

指が汚れるのでラップなどを指に巻いて破れたり欠けている箇所に塗りたくってください。

我が家のパッキンはこのくらい欠損してましたが肉盛りしてOKになりました。

我が家のパッキン

ちょっともりもりになっても大丈夫です。

因みに指に接着剤が付くとなかなか黒いのが落ちないので注意してください。

5.接着材を乾かす

24時間くらい放置して乾かしてください。

早く乾かすためにドライヤーなどの温風などを当てると溶けるので放置が一番良いです。

僕の経験談ですが、乾かすのが短すぎるとベタベタになってしまうので24時間放置を強く推奨します。

6.パッキンをつける

接着剤が指で押しても付いてこず、乾いていることを確認してください。

接着剤に付属しているヘラでパッキンを溝へ押し込んでいくイメージでやっていくとつけやすいです。

四隅のところがちょっとコツがいるので頑張ってみてください。

7.反対の順番で元に戻す

分解するのと反対の順番で組み立ててください。

最後に電源を入れ、水の元栓を開け、何も入れずに空運転して水漏れが直ったか確認してください。

注意点について

  • 正規の修理方法ではないので自己責任でお願いします。
  • 食洗器の乾燥温度によっては補修材のゴムが溶け出す可能性があるので注意してください。
  • 寿命が不明で僕自身、長期間の検証中なのでこの方法で施工される場合は経過観察をお願いします。
スポンサーリンク

【まとめ】食洗器のパッキンが破れた!部品取り寄せ方法や裏技的水漏れ修理法をご紹介!

食洗器のパッキンが破れた!
部品取り寄せ方法や
裏技的水漏れ修理法をご紹介!

今回は、『食洗器のパッキンが破れた!部品取り寄せ方法や裏技的水漏れ修理法をご紹介!』ということで

リンナイ食洗器のパッキン部品はどこで取り寄せできる?

 買えない!

食洗器の上蓋パッキンの訪問修理の費用は?

 10,000~20,000円くらい

食洗器の上蓋パッキンの裏技的修理方法は?

 黒ゴム接着剤で補修する

という感じでご紹介してきました。

個人的にはパッキンを売ってくれれば良いのにな…と思います。

Panasonicの食洗器は部品が楽天などでも出回っているようです。

次回からは自分でもメンテナンスしやすいPanasonic製の食洗器を導入してみてはいかがでしょうか?

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました